当院で可能な検査・疾患
上部消化管内視鏡検査は、 一般に「胃カメラ」と呼ばれますが、胃だけを観察するのではなく、食道・胃・十二指腸 の内側(粘膜面)を観察する検査です。
当院では、苦痛の少ない経鼻内視鏡と、最先端の画像強調装置をそろえており、わずかな所見も見逃さないように心がけています。
当院では、苦痛の少ない経鼻内視鏡と、最先端の画像強調装置をそろえており、わずかな所見も見逃さないように心がけています。
下部消化管内視鏡検査は、ファイバースコープで大腸(直腸・結腸)の粘膜を直接観察 し、診断を行なう検査です。1cm前後までのポリープの日帰り手術も可能です。
炭酸ガスを用いるため、検査後のお腹の張りはきわめて少ないです。
潰瘍性大腸炎の患者さんの検査にも対応いたします。
炭酸ガスを用いるため、検査後のお腹の張りはきわめて少ないです。
潰瘍性大腸炎の患者さんの検査にも対応いたします。
いわゆる、「エコー検査」です。腹部に超音波を発信しそこから返ってくるエコー(反射波)を受診し、コンピュータ処理で画像化する検査です。
主に肝臓、膵臓(一部)、胆のう、胆管、腎臓などの、お腹の臓器を観察するために用います。レントゲン等と違い放射線の被曝がないので、身体への侵襲や苦痛はほとんどないのが特徴です。
主に肝臓、膵臓(一部)、胆のう、胆管、腎臓などの、お腹の臓器を観察するために用います。レントゲン等と違い放射線の被曝がないので、身体への侵襲や苦痛はほとんどないのが特徴です。
不整脈、狭心症等のスクリーニングに用いられます。
X線検査の単純撮影は胸部写真は肺炎、、肺がん、肺気腫などの診断、腹部写真は腸閉塞や消化管穿孔などの診断に用いられます。
差をフィルム上に黒化の差(コントラスト)としてとらえ、像として観察する検査です。
差をフィルム上に黒化の差(コントラスト)としてとらえ、像として観察する検査です。
血液を採取しその採取した血液から病状などを調べる臨床検査です。
外部検査会社との連携により、大学病院と同様の検査項目に対応しています。
また当院では、発熱患者さんや糖尿病患者さんでは、炎症反応やヘモグロビンA1C(糖尿病評価指標)は、院内で結果が出るため、迅速な治療への対応につながります。
外部検査会社との連携により、大学病院と同様の検査項目に対応しています。
また当院では、発熱患者さんや糖尿病患者さんでは、炎症反応やヘモグロビンA1C(糖尿病評価指標)は、院内で結果が出るため、迅速な治療への対応につながります。
紹介先病院
当院では近隣の総合病院と連携して地域医療を行っております。
入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。また、患者さまのご希望する病院を紹介する事も可能です。
入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。また、患者さまのご希望する病院を紹介する事も可能です。